病院のご案内

当院の取り組み

当院では、患者様や地域の皆様によりよい医療環境を提供するため、さまざまな取り組みを行っております。田川という地域で、皆様の健康長寿に貢献できるよう、これからも努めて参ります。

地域医療連携

当院は患者様により適切な治療を受けて頂くために地域医療支援病院とともに「地域完結型の医療提供体制」を目的とした医療連携を展開しています。


地域医療連携

高齢化の進む中で医療機関の連携は不可欠なものであり医療連携することにより当院と地域医療支援病院などの専門医の間で患者様の情報を共有する事ができ、より迅速かつ最適な医療を提供する為、地域医療連携窓口を開設しています。

患者様の権利と義務

患者様の権利

  1. 安全・良質で継続性のある医療サービスを平等に受ける権利を有します。
  2. 個々の人格、価値観、尊厳などを尊重されたうえで、医療サービスを受ける権利を有します。
  3. 怪我や病気の状態、治療や検査の目的、方法、今後の見通し、費用などについて十分な説明と情報提供を受ける権利を有します。
  4. 医療サービスを受けるにあたり、充分な説明と情報提供、教育を受けたうえで、病院や医師、治療方法などについて、自らの意思で選択し、承諾あるいは拒否する権利を有します。
  5. 自己の診療に関する情報の開示を請求し、理解できるかたちでの説明を受ける権利を有します。
  6. 自己の病状、診断、結果など診療に関する情報その他個人情報が適切に扱われ、プライバシーが保護される権利を有します。
  7. 病院または医療者に対し、意見、相談する権利を有します。

患者様の責務

  1. 医療者が求めた場合には、安全・良質な医療サービスの提供に必要な患者さま自身の情報をできるだけ正確に伝える責務があります。
  2. 安全・良質な医療サービスの提供を受けるために、医療者と協力し、自らの医療に積極的に参加する責務があります。
  3. 納得のいく医療サ―ビスの提供を受ける受けるために、理解できないことや、疑問に思うことについて、十分な理解ができるまで、医療者に対して質問する責務があります。
  4. 全ての患者さまのプライバシーが守られ、快適な環境で医療サービスが受けられるよう、他の患者さまの受療や医療者の業務に支障を与えないよう配慮する責務があります。
  5. その他、病院が定めた治療上必要な規則や手続き等に従う義務があります。

診療情報開示について

請求方法

開示を希望される方は、診療情報管理室にお申し出ください。
診療情報管理士より手続きの説明をいたします。

請求時に必要な書類
  • 患者様ご本人の場合
    • 開示請求書(診療情報管理室にご用意しております。)
      開示請求書(PDF 91.8KB)
      ※こちらからダウンロードも可能です。
    • ご本人であることを証明できるもの(運転免許証など)
  • 患者様ご本人以外の場合
    • 開示請求書(患者様ご本人による同意書欄の署名、捺印が必要です)
    • 申請者と患者様との関係を証明できるもの(戸籍謄本など)
    • 申請者ご本人の身分証明書

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、現在の自分の症状や治療内容、今後の治療方針について、主治医以外の医師の意見を聞くことによって、患者さまが納得した上で治療法を選択できるようにするためのものです。
当院では、セカンドオピニオンの予約の受付を開始しております。詳細につきましては、地域医療連携室までお問い合わせください。なお、当院受診中の患者さまにつきましては、当院実施のセカンドオピニオンの対象となりません。

セカンドオピニオン申込書

セカンドオピニオン申込書(PDF93.2KB)

患者会「きぼう」

患者会 対象者

当院を利用したことがあり、障害を有する方(ご家族の付き添いも可能です)

患者会 会長の挨拶

突然の病で思いもよらず、障害をもってしまい身も心もおちこんでしまいました。この苦しみ、悲しみ、悔しさを心に秘めず、声に出して話すことでお互いに共感し、癒され、少しずつ元気取り戻して、皆で愚痴ってみませんか?

活動内容

  • 会員同士のおしゃべり会
  • レクリエーション
  • 会報「きぼう」の配布
  • 病院スタッフとの交流会
  • 勉強会
  • その他

イベント

患者会「きぼう」では、年間を通して様々なイベントを開催しています。

患者会「きぼう」
患者会「きぼう」

当院へのご連絡・お問い合わせをご希望の方へ

各相談窓口がございます。下記よりお問い合わせ先をご確認ください。

田川新生病院 総合窓口
TEL 0947-44-0690
FAX 0947-46-0568